平成27年度 尼崎中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 10 49 85 130 289 378 729 1152 1085 286
年齢階級別退院患者数 解説文
当院は、「地域開かれた皆様の病院として、社会に貢献します」を基本方針の一つとして掲げ、運営しております。24時間救急医療を行い、また地域の医療機関の方々とも円滑な連携を心がけております。
疾患としては、消化器の腫瘍や血液内科・循環器内科の患者様が多く、昨年4月から脳神経外科の医師が常勤になった事により脳疾患の患者様も増えております。関連施設として老人保健施設、訪問看護等の在宅部門施設も充実させていることもあり、特に60代以上の患者様に多くご利用いただいている要因になっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 208 17.37 14.34 1.92 72.36
050130xx99000x 心不全 102 26.93 18.30 3.96 80.31
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 101 45.6 21.69 9.9 85.09
当院では60歳代以上の患者様に多く利用いただいていることもあり、内科では老年期に多く、重症化しやすい疾患である肺炎、心不全が上位を占めております。平均在院日数が全国平均より長くなっている理由として、この3つの疾患は、加齢に伴い重症化しやすいこと、当院に上記疾患で入院された患者様が高齢であることが多いことがあげられます。
肺炎のデータに関しては「指標4.成人市中肺炎の重症度別患者数等」もご覧ください。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 59 5.15 4.53 0 65.88
060150xx03xx0x 虫垂炎 27 6.81 5.56 0 42.67
060035xx99x30x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 26 6.77 5.51 3.85 72.23
外科では大腸癌に対する化学療法入院が多くなっております。日本では、大腸癌にかかる方が年々増えており(国立がん研究センター統計より)、その影響を受けていることや、当院では、大腸肛門病学会専門医が常勤で勤務していることなどが症例数が増えている要因と考えます。
日本で悪性腫瘍(がん)に罹る人は年々増えております。外科では、結腸の悪性腫瘍(がん)や虫垂炎で入院される患者様が多くなっております。1位の結腸の悪性腫瘍は「エルプラット」という抗癌剤を使用しての入院、3位は「ロンサーフ」などの抗癌剤などを使用しての入院という違いがあります。当院の外科医は全てがん治療認定医を取得しており、豊富な知識の下で安心して治療に臨んでいただけます。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 93 56.6 28.70 13.98 82.71
160780xx97xx0x 手関節周辺骨折脱臼 32 3.84 4.37 0 42.97
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 29 52.34 27.21 0 76.21
加齢に伴い、骨が脆弱になったり、転倒する機会が増えます。当院は60歳代以上の患者様に多く利用いただいていることもあり、股関節の骨折や膝関節症で入院される患者様が多い傾向にあると思われます。また、人工関節の手術を専門とする医師の治療だけではなく、必要な方には回復期リハビリテーション病棟に転棟していただき、リハビリ専門の医師が患者様一人一人に合ったリハビリでの治療計画を立てて、1日でも早く社会(家庭)復帰できるようにサポートしております。平均在院日数が全国平均の2倍程となっている要因としては、上記のように治療からリハビリまでを一貫して自院で行っているためと考えます。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 61 13.72 18.08 3.28 71.46
010230xx99x00x てんかん 16 5.13 7.03 0 65.69
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 11 11.27 11.91 0 80.45
脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞など)、頭部外傷を中心とした救急疾患に対して、適切で迅速な診断治療を重視し、患者様の機能予後などの後遺症の軽減、ご家族の精神的・経済的負担などを重要視し治療に取り組んでおります。患者様に最適の治療を安心して受けていただくため、地域の他の医療施設との連携も密にとっております。全国平均よりも平均在院日数が短くなっております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 20 5.75 7.76 0 54.05
030400xx99xxxx 前庭機能障害 17 3.71 5.31 0 65.29
030428xxxxxxxx 突発性難聴
当院の耳鼻咽喉科では「みみ」「はな」「のど」の他、顔面神経麻痺や睡眠時無呼吸症候群なども診療分野となりますが、入院が必要な疾患は限られるため、手術目的で入院される慢性副鼻腔炎が一番多くなっております。また、突然回転性めまいが起こる前庭神経炎、突然耳が聞こえなくなる突発性難聴も入院加療にて対応することもあります。
※集計が10件以下の場合は、ーとさせて頂いております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 20 2 4 6 9 20 1 7
大腸癌 13 15 17 8 2 158 1 7
乳癌 5 7 4 0 1 25 1 7
肺癌 0 0 1 1 3 2 1 7
肝癌 3 0 0 1 0 2 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
初発の5大癌のUICC病期分類ならびに再発患者数 解説文
UICC分類第7版にて集計を行いました。再発がんに関しては症例数のみとさせていただいております。
外科では、胃癌、大腸がん、乳がんなどの手術実績があります。
消化器内科では、内視鏡を使用して早期胃癌、大腸がんなどの内視鏡下粘膜剥離術をおこなっております。
そのことがStageの低い患者様が多い要因ではないかと考えます。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 32 10.91 50.91
重症度 1 66 12.73 74.52
重症度 2 54 26.33 82.37
重症度 3 19 25.05 80.84
重症度 4 7 61.86 86.71
重症度 5 2 21 91
不明 7 8.29 71.71
成人市中肺炎の重症度別患者数等 解説文
入院契機病名および最も医療資源を投入し傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎を対象にする。重症度0は軽症で数字が上がると重症とみなしております。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 18 5.17 75.33 0
その他 2 2.5 82.5 0
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 -
I63$ 脳梗塞 3日以内 113 39.12 74.1 11.54
その他 17 75.82 72.59 2.31
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> -
I679 脳血管疾患,詳細不明 -
脳梗塞のICD別患者数 解説文
発症日判明と不明に大きく分けており、脳梗塞(DPC010060)の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を掲げております。発症日判明の表はそれぞれ3日以内とその他に分けて記載しております。(脳梗塞に至らなかったものやもやもや病は除く)
※集計が10件以下の場合は、ーとさせて頂いております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 232 0.69 1.51 0 64.51
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 59 2.71 4.63 0 69.95
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 31 75.42 50.29 25.81 79.16
当院は、毎日内視鏡検査を行っており、地域の先生方からも検査のご依頼をいただいております。内視鏡検査で大腸ポリープ・大腸腺腫が見つかった方を対象に行っているのが、内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術です。通常、入院当日に手術を行い1泊2日で退院できます。
経皮的冠動脈ステント留置術は、心臓カテーテル治療と呼ばれ、心筋梗塞や狭心症などの冠動脈疾患に対し、腕や足の血管から心臓までカテーテルを通して、狭くなっている血管を広げる手術です。当院は救急車の受け入れを積極的に行っておりますので、緊急での心臓カテーテル治療から、検査を行い十分な準備をした上での治療まで、患者様の状況に合わせて治療を行っております。
中心静脈注射用植込型カテーテル設置は、心臓に近い太い静脈にカテーテルの先端がくるように入れて、点滴を行えるようにするための手術です。長期間点滴が必要な場合、大量の点滴が必要な場合、抗癌剤や輸血を行うためなど、使用用途がさまざまなために件数が多くなっていると考えます。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 45 0.71 4.04 0 66.11
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 42 2.76 6.93 0 63.71
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 30 0.2 2.03 3.33 69.93
当院は、腹腔鏡下手術に力を入れておりますので、腹腔鏡下で行う鼠径ヘルニア手術、胆嚢摘出術が上位になっております。手術は日本内視鏡外科学会の技術認定医がおり、協働で実施します。腹腔鏡下手術とは精密で出血の少ない手術により、後遺症が少ないことに加え、手術創も小さく、開腹手術よりも入院期間も短くて良いことから、消化器手術の第一選択として「可能であれば腹腔鏡下手術」と考え、患者様に提案させていただいております。個々の患者様の病状により腹腔鏡下手術が不可能なこともありますが、さらに適応を広げることができるよう、学術知識を深め、修練を重ねております。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 56 2.36 42.64 0 72.8
K0461 骨折観血的手術(大腿) 47 2.81 35.32 17.02 78.68
K0811 人工骨頭挿入術(股) 46 4.15 59.61 13.04 81.43
人工関節置換術(膝)とは変形性膝関節症や関節リウマチなどにより変形した関節を人工膝関節へ入れ替え痛みをなくし、歩行能力を改善させる手術です。骨折観血的手術とはギプス固定では治療が難しい複雑な骨折や重度の骨折、関節周辺を骨折した場合に、髄内釘やプレートを使って固定する手術です。人工骨頭挿入術は大腿骨頭壊死や大腿骨頚部骨折等、他の方法で整復・固定が困難な場合に大腿骨の骨頭部分を人工物に入れ替える手術で、手術後早期から歩行訓練を開始することができます。整形外科では人工関節手術を専門とする医師が多く、遠方からの患者様も多く受診されるため、上記のような手術件数が多くなっていると考えます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 11 0.36 9.91 0 80.45
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
K164-4 定位的脳内血腫除去術
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術とは局所麻酔下で頭部に穴をあけて、血腫を洗浄・除去する手術です。慢性硬膜下血腫は高齢者に多いことから、平均年齢も80歳を超えています。予定入院にて手術を行うこともありますが、緊急手術になる場合も多く、24時間体制でのCT・MRI撮影などの検査、診察が重要であると考えています。定位的脳内血腫除去術は脳内血腫に対して行われます。
※集計が10件以下の場合は、ーとさせて頂いております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 86 0.03 1.95 0 77.94
K2761 網膜光凝固術(通常)
水晶体再建術とは、白内障の手術の事です。当院は、入院して白内障手術を受けていただいております。入院初日に手術を受けていただき、通常は翌日退院していただけます。
網膜光凝固術は、糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症等で、眼の血流が悪くなった領域にレーザー治療を行うことにより、網膜の虚血や低酸素の状態を改善させる手術です。こちらは外来通院で行えます。
※集計が10件以下の場合は、ーとさせて頂いております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 2 0.05
異なる 14 0.37
180010 敗血症 同一 17 0.45
異なる 10 0.26
180035 その他の真菌感染症 同一 2 0.05
異なる 16 0.42
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.29
異なる 0 0
その他 解説文
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、敗血症、播種性血管内凝固症候群、手術・術後の合併症、その他の真菌症について、入院契機病名の同一性の有無を区別して患者数と発生率を示しております。
更新履歴
平成28年9月28日